どら報

中日ドラゴンズを中心とした、野球に関するまとめサイトです。

プロ野球

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


1 鉄チーズ烏 ★ :2025/07/14(月) 18:08:20.08 ID:uIhg83W69
2025年07月14日 15:33 野球
スポニチアネックス取材班
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/07/14/kiji/20250714s00001173205000c.html?page=1
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/07/14/jpeg/20250714s10001173231000p_view.webp

 プロ野球のオーナー会議が14日、都内で開かれ、来季から2軍公式戦を「1リーグ3グループ制」に再編することが承認された。現在はイースタン・リーグ8球団、ウエスタン・リーグ6球団の2リーグ制で構成されている。

 会議では「1リーグ3グループ制」という呼称で発表された。東グループ、中グループ、西グループとなる。

 来季から東グループが日本ハム、楽天、ロッテ、ヤクルト、オイシックスの5球団。中グループが巨人、西武、DeNA、中日、くふうハヤテの5球団。西グループが阪神、オリックス、広島、ソフトバンクの4球団に再編される。

 1955年に誕生し、70年の歴史を持つイースタン、ウエスタン・リーグが大改革され、来季から新たな枠組みがスタートする。地区割りの枠を超えて交流戦という形で試合数は確保される。


(出典 kyoto-np.ismcdn.jp)

【【決定】2軍公式戦 来季から「1リーグ3グループ制」に再編!東5、中5、西4球団に】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


1 王子 ★ :2025/07/13(日) 19:32:00.10 ID:7a6HquJ99
「貧打戦ばかり」のプロ野球で危惧される深刻なファン離れ…いよいよ導入の声が高まる「飛ぶボール」とセ・リーグ「DH制」 元メジャーリーガーも提唱

プロ野球はオールスター休みまで2週間。阪神が頭ひとつ抜け出したセ・リーグとは対照的に、パ・リーグは上位3チームが1ゲーム差以内にひしめく大混戦となっている。

 ご存じの通り、今年の交流戦はパ・リーグがセ・リーグを圧倒。ペナント争いで、このまま阪神が独走するようなら、「熱パ」に対して「冷セ」と呼ばれる可能性も出てきそうだ。

■5年で1試合2得点以上も減少

一部のファンから漏れ始めたのが、あまりにも得点が入らない試合ぶりに対してだ。それは鉄壁を誇る阪神の投手陣に対してというより、プロ野球界全体に対してのものである。

 プロ野球の「投高打低」は今年になって突然始まったわけではない。コロナ禍で120試合制となった2020年以降の1試合平均得点を見ると以下のように推移している。

 2020年 8.23
 2021年 7.51(-0.72)
 2022年 7.14(-0.37)
 2023年 6.97(-0.17)
 2024年 6.57(-0.40)
 2025年 6.11(-0.46)※7月6日現在
 ※()内は前年比

 2020年は両チームが1試合当たり4点ずつを奪い合っていた。ところが、翌年の21年にガクンと下がると、それ以降も緩やかにだがその流れは止まらず、今季は6日時点で6.11まで落ち込んでいる。つまり、5年前と比較すると、1試合平均で2得点以上、1チームあたりで1得点以上も減少しているのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67254aa5d610f0eebd49dace1205cdda86398c01


(出典 i.daily.jp)

【【悲報】「貧打戦ばかり」のプロ野球で危惧される深刻なファン離れ】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


1 それでも動く名無し :2025/07/10(木) 23:57:16.77 ID:EDQyhcEL0
守備が全員動く


(出典 www.gavas.jp)

【ファミコン時代の野球ゲーにありがちな事wwwww】の続きを読む

このページのトップヘ