どら報

中日ドラゴンズを中心とした、野球に関するまとめサイトです。

村松開人

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

◇11日 オープン戦 オリックス4―3中日(バンテリン)

 安打と躍動した。まずは4回先頭でオリックスの先発・エスピノーザの2球目のスライダーを捉え、右中間を割る二塁打。さらに8回先頭でも椋木のフォークを捉え、右二塁打とした。「しっかり打席のなかで(意識する)内容を変えることができたので結果的によかったです」と振り返った。

no title

https://www.chunichi.co.jp/article/1036938

【村松開人、二塁打2本「打席のなかで、しっかり内容を変えることができた」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

◇24日 オープン戦 中日6―3広島(北谷)

中日の村松開人内野手(24)が24日、広島とのオープン戦(北谷)で「2番・遊撃」でスタメン出場し、3安打を放った。今季、竜のショートストップに定着を目指す背番号5が攻撃を引っ張り、チームは6―3で勝利。今季から指揮を執る井上一樹監督(53)にとっては、オープン戦初白星となった。
 醸し出す雰囲気が少しずつ変わってきた。「沖縄で最後の試合をいい形で締めくくれたのはよかった。ただ課題もたくさん出たので、名古屋に帰ってから、向き合っていきたい」。オープン戦初白星につながる3安打もあくまで過程。村松の目は開幕、さらに先のシーズンを見据えていた。
 攻撃の起点として、十分な働きぶりだった。初回無死二塁では、広島先発の新助っ人・ドミンゲスから投手強襲の内野安打で好機を拡大。5回1死一塁では4番手・島内の低め直球を引っ張り、右翼越えの二塁打に。最後は無死二塁で迎えた7回の第4打席で6番手・遠藤の外角直球を右前へ転がした。
 一方、課題の一つに挙げたのは守備だ。5回。先頭・田村が放った二遊間寄りのゴロにバウンドをあわせ損ねて、ファンブル。「前で勝負することはもちろん、打球への反応がよければ、もっと楽なところで捕れた。そういったところを見つめ直せれば」。守備の要を担うための鍛錬は続く。

no title

https://www.chunichi.co.jp/article/1029876

【村松開人 OP戦初勝利に導いた!2番ショートスタメンで活躍!!!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


1 鉄チーズ烏 ★ :2025/01/01(水) 18:59:32.27 ID:jtsJu62+9
2024/12/29
https://www.shizuoka-life.jp/post-8533/

(出典 www.shizuoka-life.jp)


■中日・村松開人選手 静岡県人会の野球教室に初参加

小学生の真っ直ぐな質問に会場にいた大人たちは少し動揺した。静岡県出身選手による年末恒例の野球教室が12月29日、静岡市で開催された。質問コーナーでは初参加となった中日・村松開人内野手に対しては、「何で米がダメだったんですか?」ときわどい内容も飛び出した。


今年で8回目を迎えた「プロ野球静岡県人会野球教室」は静岡県出身選手が年末に集まり、小学生と交流する貴重な場となっている。今年は過去最多となる12人が参加。唯一、1回目から毎年参加している静岡市出身の阪神・岩崎優投手は「色んなチームのファンが球場を訪れる楽しみがありますし、選手のポジションも様々な方が楽しいですよね」と話した。

イベントには県内のチームに所属する小学生170人が参加し、グループに分かれてプロ選手から守備、打撃、キャッチボールを順番に教わった。その後に行われたトークショーでは、子どもたちからの直球の質問に選手たちが答えた。

牧之原市出身の中日・村松選手には、あの騒動の疑問が投げかけられた。「何で、米がダメだったんですか?」。小学生がたずねたのは、2023年にインターネット上で“令和の米騒動”と呼ばれた騒動について。当時監督を務めていた立浪和義さんが白米を禁止したと報じられた。素朴な疑問にイベント関係者はヒヤヒヤする中、村松選手は質問した小学生と向き合って誠実に答えた。

「炊飯器はなくなりましたが、おにぎりはありました。投手の方には炊飯器があって、野手の方はなくなりました。お米は食べた方が良いです」

この小学生は「立浪監督は怖そう」と口にしたが、村松選手は「怖くないです。良い人ですよ」と回答。2人のやり取りに球場からは笑いが起こり、和やかな雰囲気に包まれた。

【【米騒動】「何で、米がダメだったんですか?」小学生が直球質問に村松開人の回答は?】の続きを読む

このページのトップヘ