2 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 11:58:45.94 ID:45VDTBs60
シーズンは前者
短期決戦は後者
短期決戦は後者
3 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 11:58:54.88 ID:CgCKcomC0
矛盾って言葉知ってる?
4 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 11:59:06.96 ID:V1GXQjJu0
投手による
5 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 11:59:17.39 ID:Furn07is0
完全守備特化のチームの勝ち筋がわからん
打撃なら守備無視出来るホームランあるから余裕で勝てそうだが
打撃なら守備無視出来るホームランあるから余裕で勝てそうだが
25 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:08:40.56 ID:PvaF/8A20
>>5
先行逃げ切り型やろ
中継ぎクローザーで僅差で守り勝つソフトバンクみたいな
先行逃げ切り型やろ
中継ぎクローザーで僅差で守り勝つソフトバンクみたいな
6 警備員[Lv.7][新芽] :2025/02/16(日) 12:00:34.39 ID:2yHv3m2QM
守備特化が投手含むかによるけど
シーズンは攻撃、短期決戦は守備
シーズンは攻撃、短期決戦は守備
9 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:03:17.11 ID:wpPRHRGD0
サイヤング投票トップ3と最強クラスのクローザーを揃えられたら
短期決戦じゃ勝ちようが無いよな
短期決戦じゃ勝ちようが無いよな
16 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:05:45.33 ID:SQyU0JdC0
>>9
その投手陣なら去年の西武打線でも勝てますか…?
その投手陣なら去年の西武打線でも勝てますか…?
20 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:06:47.98 ID:atqEhnMH0
>>9
1番ウィット 2番大谷 3番ジャッジ 4番ソト
これなら短期決戦でも崩せそう
1番ウィット 2番大谷 3番ジャッジ 4番ソト
これなら短期決戦でも崩せそう
10 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:03:29.26 ID:dri5fs6V0
実際の打撃特化のチームって走塁クソで得点効率悪いのがな
19 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:06:26.49 ID:XPbf+nzh0
>>10
守備に投手含めていいなら打撃に走塁も入るやろ
守備に投手含めていいなら打撃に走塁も入るやろ
11 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:03:33.95 ID:PQrY0+Mu0
1-0で勝てるチームが一番強いんや
失点しなきゃ負けないんやからな
失点しなきゃ負けないんやからな
14 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:04:36.73 ID:40mSciFK0
>>11
10-0で勝てるチームのほうが強いだろ
10-0で勝てるチームのほうが強いだろ
17 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:05:51.42 ID:PQrY0+Mu0
>>14
10点取っても11点取られたら負け
1点しか取れなくても失点しなきゃ勝ち
失点が少ないほど勝率は上がる
シンプルな話や
10点取っても11点取られたら負け
1点しか取れなくても失点しなきゃ勝ち
失点が少ないほど勝率は上がる
シンプルな話や
24 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:08:22.53 ID:40mSciFK0
>>17
1点取っても2点取られたら負けやで
1点取っても2点取られたら負けやで
28 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:09:56.30 ID:PQrY0+Mu0
>>24
いやまあ…うん
そりゃそうやけどな
いやまあ…うん
そりゃそうやけどな
33 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:11:26.57 ID:40mSciFK0
>>28
1-0で勝てるのが一番強いとか頓珍漢なこと言ってるから
攻撃も守備も強いチームのほうが強いに決まってんだろっていう
シンプルな話な
1-0で勝てるのが一番強いとか頓珍漢なこと言ってるから
攻撃も守備も強いチームのほうが強いに決まってんだろっていう
シンプルな話な
34 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:11:57.42 ID:PQrY0+Mu0
>>33
改心したわ
打線爆発が最強や
マシンガン打線や
改心したわ
打線爆発が最強や
マシンガン打線や
38 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:12:58.71 ID:40mSciFK0
>>34
いや別に打撃特化の方が強いなんて言ってるつもりないんやが
いや別に打撃特化の方が強いなんて言ってるつもりないんやが
12 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:03:46.67 ID:9d5WkGv/0
守備特化が投手力含むなら安定感的に守備特化のほうが強そう
13 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:04:32.44 ID:buZmHTZ20
点取れなきゃ絶対勝てないんだから
守備特化が上回ることないだろ
守備特化が上回ることないだろ
18 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:06:13.93 ID:Rl8X9zfr0
攻撃して10点取れる
→史上最強ダイエー打線
失点は抑えれる
→中日
どちらが強い?
って聞いてるようなもの
無得点じゃ勝てない
→史上最強ダイエー打線
失点は抑えれる
→中日
どちらが強い?
って聞いてるようなもの
無得点じゃ勝てない
22 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:08:05.57 ID:WOSZPxBS0
打撃
野球は点取らなきゃ勝てないから得点力のある方がいいに決まっとる
野球は点取らなきゃ勝てないから得点力のある方がいいに決まっとる
27 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:09:44.06 ID:4cTyJ/SL0
打撃特化だとエース級も普通に打てるやろ
29 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:09:59.28 ID:9d5WkGv/0
打線は水物だから1試合のインパクトはあっても
最終的にそんな勝てないやろ
最終的にそんな勝てないやろ
39 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:13:45.91 ID:Rl8X9zfr0
>>29
2003ダイエー
82勝55敗3分 勝率.599 優勝
1番(中):村松有人 打率.324、6本塁打、57打点
2番(三):川崎宗則 打率.294、2本塁打、51打点
3番(二):井口資仁 打率.340、27本塁打、109打点
4番(一):松中信彦 打率.324、30本塁打、123打点
5番(捕):城島健司 打率.330、34本塁打、119打点
6番(左):バルデス 打率.311、26本塁打、104打点
7番(指):大道典嘉 打率.281、4本塁打、51打点
8番(右):柴原 洋 打率.333、4本塁打、53打点
9番(遊):鳥越裕介 打率.212、1本塁打、25打点
チーム打率.297
2003ダイエー
82勝55敗3分 勝率.599 優勝
1番(中):村松有人 打率.324、6本塁打、57打点
2番(三):川崎宗則 打率.294、2本塁打、51打点
3番(二):井口資仁 打率.340、27本塁打、109打点
4番(一):松中信彦 打率.324、30本塁打、123打点
5番(捕):城島健司 打率.330、34本塁打、119打点
6番(左):バルデス 打率.311、26本塁打、104打点
7番(指):大道典嘉 打率.281、4本塁打、51打点
8番(右):柴原 洋 打率.333、4本塁打、53打点
9番(遊):鳥越裕介 打率.212、1本塁打、25打点
チーム打率.297
35 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:12:10.12 ID:jGVIpd+R0
見る側としては打撃特化の方が面白い
37 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:12:41.12 ID:XPbf+nzh0
守備特化のチームは打撃特化のチームに点を取られず
打撃特化のチームから点を取れるっていう前提が草
打撃特化のチームから点を取れるっていう前提が草
41 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:14:09.55 ID:atqEhnMH0
>>37
ホームランは守備関係ないからな
ホームランは守備関係ないからな
45 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:16:38.12 ID:EMssL9sf0
お前ら人間というモノをわかっとらんな
最強野手は投手がどんだけ打たれてもワイらが取り返したる!ってなるが
最強投手は味方が全く打たないと心が折れてしまうんや
最強野手は投手がどんだけ打たれてもワイらが取り返したる!ってなるが
最強投手は味方が全く打たないと心が折れてしまうんや
53 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:23:34.53 ID:IQFA+7SO0
>>45
20代松坂大輔「うちの野手は球際が弱い」
20代松坂大輔「うちの野手は球際が弱い」
52 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:23:22.19 ID:BomOAfci0
完全打撃特化は20年前に巨人が証明してたな
54 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:23:51.56 ID:itagfi/G0
程度によるやろ
前者が晩年ヤニキレベルの守備力だったら絶対勝てんし
前者が晩年ヤニキレベルの守備力だったら絶対勝てんし
58 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:26:27.61 ID:atqEhnMH0
>>54
後者が代打ナカジぐらいだったら絶対勝てんやろ
後者が代打ナカジぐらいだったら絶対勝てんやろ
56 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:24:56.75 ID:Rl8X9zfr0
甲子園で考えるなら
打者清原が欲しいか
投手松坂が欲しいか
打者清原が欲しいか
投手松坂が欲しいか
61 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:27:44.11 ID:WOSZPxBS0
>>56
そんなん投げて打てる松坂一択やん
そんなん投げて打てる松坂一択やん
63 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:29:50.38 ID:09iCd4Q10
>>60
史上最強打線は元々ダイエーに使われてたネーミングなのを讀賣が強奪したんよな
史上最強打線は元々ダイエーに使われてたネーミングなのを讀賣が強奪したんよな
64 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:30:07.36 ID:JxXwUiXnH
短期決戦は投手守備じゃないと!
打撃は水物!ってよく言うけど
その短期決戦に行くにはシーズン勝たないと行けないのだから
やっぱ答えは打力優先だよねと
打撃は水物!ってよく言うけど
その短期決戦に行くにはシーズン勝たないと行けないのだから
やっぱ答えは打力優先だよねと
68 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:32:49.38 ID:oUw6PXcS0
どっちも言うほど特化できないから
72 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:40:39.66 ID:/AkXJPRY0
防御率5点台 援護率6点のチームと
防御率1点台 援護率2点台なら
防御率1点台 援護率2点台なら
76 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:48:04.40 ID:HkFxU3Gl0
そのチーム同士の対決ならともかくシーズンなら前者かな
後者が優勝するのは厳しい
違反球時代みたいにどの球団も打てないときならいけるけど
後者が優勝するのは厳しい
違反球時代みたいにどの球団も打てないときならいけるけど
79 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:51:17.54 ID:F2fG2OF60
守備ゴミでもまず打者が前に飛ばさなきゃ始まらんしまぁ
7 それでも動く名無し :2025/02/16(日) 12:00:47.38 ID:WBV0eTNk0
コメントする