1 冬月記者 ★ :2025/01/28(火) 23:37:02.63 ID:czZsUZP99
https://news.yahoo.co.jp/articles/476c6b24effd4dc541ad53a90014e591ff92e3a6?page=2
ドジャース入団・佐々木朗希の“球速が落ちている”深刻な懸念 SB元投手コーチが指摘する原因「大切に育てられすぎたツケが顕在化した」
佐々木朗希(23)のポスティングによる移籍先がドジャースに決まり、大谷翔平(30)、山本由伸(26)との「侍ローテ」が期待される。だが、その一方で佐々木の“最大の武器”に深刻な懸念が生じていた──。
佐々木が“令和の怪物”の異名を取るようになったきっかけは、大船渡高3年時の2019年に163キロの球速を記録したことだった。大谷が持っていた当時の高校生最速記録(160キロ)を更新。
ロッテ入り後は、史上最年少で完全試合を達成した2022年に最速164キロをマークし、翌2023年に日本人最速タイとなる165キロを投げた。
だが、その佐々木のストレートに大きな異変が生じているのだ。
昨シーズンは最速162キロにとどまり、ストレートの平均球速も前年の159キロから155.9キロへと“失速”した。
《佐々木の球速が低下した原因を分析し、二度と起こらないようにするプランを立ててほしい》
昨年末、佐々木の代理人ジョエル・ウルフ氏は、佐々木獲得を目指すメジャー各球団にそんな「宿題」を提示していたことまで明らかになり、関係者には衝撃が走った。
「プロ入り後、年々ストレートが速くなっていた佐々木ですが、たしかに昨シーズンは急に球が遅くなった。メジャーを視野に入れて肩に負担をかけないよう手を抜いているという見方も出回ったほどですが、メジャーの各球団に原因究明と回復プランを求めていたとなると、球速の低下が本人も修正できない深刻なトラブルであると考えるのが自然です。記者たちの間では“本当に悩んでいたのか……”という声も出ています」(スポーツ紙デスク)
昨年4月7日のオリックス戦のことだ。7回3安打2失点9奪三振、最速158キロでシーズン初勝利を挙げた佐々木は、お立ち台でこう述べていた。
「最近あんまり球が速くないので……あんまり疲れていないです。150(キロ)台しか出なくなっちゃったので、まだまだ投げられると思います」
この時は冗談めかして満員のスタジアムを沸かせていたため、関係者も深刻には受け止めていなかった。しかし、その裏で本人は根深い問題として頭を悩ませていた可能性が出てきたのだ。
「過保護」のツケ
佐々木は高卒6年目となる23歳でまだ成長過程にあるはずだが、なぜ球速が落ちたのか。元ロッテの先発投手で野球評論家の前田幸長氏はこう言う。
「僕自身、ちょうど今の佐々木くんと同じぐらいの年齢の入団7年目にストレートの球速が落ち、勝てなくなって2年間ほど悩みました。後になって気がついたのがフォームの問題。速くて強い球を投げようと、力んでテイクバックを背中側に大きく引いていた。そのせいで腕が前に出ず、ボールに力が入らなくなっていました。
これは本人が認識できないほんの2~3センチのフォームの変化にもかかわらず、球速は大きく低下した。佐々木くんのフォームが以前と変わったようには見えないですが、ほんの微かな変化が影響している可能性があります」

(出典 cocokara-next.com)
ドジャース入団・佐々木朗希の“球速が落ちている”深刻な懸念 SB元投手コーチが指摘する原因「大切に育てられすぎたツケが顕在化した」
佐々木朗希(23)のポスティングによる移籍先がドジャースに決まり、大谷翔平(30)、山本由伸(26)との「侍ローテ」が期待される。だが、その一方で佐々木の“最大の武器”に深刻な懸念が生じていた──。
佐々木が“令和の怪物”の異名を取るようになったきっかけは、大船渡高3年時の2019年に163キロの球速を記録したことだった。大谷が持っていた当時の高校生最速記録(160キロ)を更新。
ロッテ入り後は、史上最年少で完全試合を達成した2022年に最速164キロをマークし、翌2023年に日本人最速タイとなる165キロを投げた。
だが、その佐々木のストレートに大きな異変が生じているのだ。
昨シーズンは最速162キロにとどまり、ストレートの平均球速も前年の159キロから155.9キロへと“失速”した。
《佐々木の球速が低下した原因を分析し、二度と起こらないようにするプランを立ててほしい》
昨年末、佐々木の代理人ジョエル・ウルフ氏は、佐々木獲得を目指すメジャー各球団にそんな「宿題」を提示していたことまで明らかになり、関係者には衝撃が走った。
「プロ入り後、年々ストレートが速くなっていた佐々木ですが、たしかに昨シーズンは急に球が遅くなった。メジャーを視野に入れて肩に負担をかけないよう手を抜いているという見方も出回ったほどですが、メジャーの各球団に原因究明と回復プランを求めていたとなると、球速の低下が本人も修正できない深刻なトラブルであると考えるのが自然です。記者たちの間では“本当に悩んでいたのか……”という声も出ています」(スポーツ紙デスク)
昨年4月7日のオリックス戦のことだ。7回3安打2失点9奪三振、最速158キロでシーズン初勝利を挙げた佐々木は、お立ち台でこう述べていた。
「最近あんまり球が速くないので……あんまり疲れていないです。150(キロ)台しか出なくなっちゃったので、まだまだ投げられると思います」
この時は冗談めかして満員のスタジアムを沸かせていたため、関係者も深刻には受け止めていなかった。しかし、その裏で本人は根深い問題として頭を悩ませていた可能性が出てきたのだ。
「過保護」のツケ
佐々木は高卒6年目となる23歳でまだ成長過程にあるはずだが、なぜ球速が落ちたのか。元ロッテの先発投手で野球評論家の前田幸長氏はこう言う。
「僕自身、ちょうど今の佐々木くんと同じぐらいの年齢の入団7年目にストレートの球速が落ち、勝てなくなって2年間ほど悩みました。後になって気がついたのがフォームの問題。速くて強い球を投げようと、力んでテイクバックを背中側に大きく引いていた。そのせいで腕が前に出ず、ボールに力が入らなくなっていました。
これは本人が認識できないほんの2~3センチのフォームの変化にもかかわらず、球速は大きく低下した。佐々木くんのフォームが以前と変わったようには見えないですが、ほんの微かな変化が影響している可能性があります」

(出典 cocokara-next.com)
7 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:40:42.09 ID:nJWHKD7R0
>>1
どう育てれば良かったんや
どう育てれば良かったんや
2 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:39:06.23 ID:MQqMZ7ri0
メジャーで活躍できると思ってる日本人0人説
8 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:40:42.76 ID:u0RibFZH0
>>2
それは村上だな
ろーきは半々くらいよ
それは村上だな
ろーきは半々くらいよ
4 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:39:55.62 ID:gv5zPnI+0
平均155でも充分速い
77 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 00:05:28.77 ID:gSGvyyhS0
>>4
メジャーなら軽く打たれる
メジャーなら軽く打たれる
10 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:42:07.30 ID:lNTFyf1i0
マウンドとか計測方法とかが違うのか大体向こうに行くだけで球速上がるのにな
13 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:42:34.92 ID:+AqS9ysp0
マイナーで長距離バス移動でもがけよ
すぐに弱音言いそうだけど
すぐに弱音言いそうだけど
14 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:42:40.02 ID:GrR4iakG0
もしかしてピーク過ぎたんじゃね
16 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:42:41.54 ID:RQEaTaWY0
メジャー行くと決めてたから、自分で温存してたんじゃないのかw
20 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:44:05.44 ID:d0FiZhwn0
今は甲斐野のほうが速い
22 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:44:31.94 ID:5bTyoDhE0
走り込みが足りんだけや!
24 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:45:20.63 ID:oh2Gkj150
だから辞めろ言うたのに…
ローテ守れるかも怪しいぞ
ローテ守れるかも怪しいぞ
35 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:48:27.42 ID:me++HDeA0
問題は平均155以上も出てるのに、その速球を日本の打者に打ち込まれている点
ということはメジャーの打者には滅多打ちされるだろうってことw
ということはメジャーの打者には滅多打ちされるだろうってことw
41 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:51:32.49 ID:NkF9HsTc0
各球団に宿題のレポート出させておいて
それを全部集めて今からドジャースで検討するんだろ
上手いことやったよな
それを全部集めて今からドジャースで検討するんだろ
上手いことやったよな
42 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:52:18.13 ID:TfC2hEov0
近いうちにTJ手術をやるだろうと言われてるし
ドジャースもそれ前提で取ってるよ
ドジャースもそれ前提で取ってるよ
52 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:56:00.60 ID:8iyN8jli0
>>42
え?怪我してるの?
え?怪我してるの?
45 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:53:57.17 ID:zXXkej8C0
プロ4年目までの投球回数
佐々木
63,129,91,111
大谷
61,155,160,140
佐々木
63,129,91,111
大谷
61,155,160,140
47 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:54:40.84 ID:fTw/zV2e0
オリックスの星野みたいな投げ方なので
むしろ技巧派になればとんてもない投手になる気がする
むしろ技巧派になればとんてもない投手になる気がする
50 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:55:32.45 ID:S/Yls45p0
どうせ井川コースなんやしええやん
57 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:57:45.15 ID:dUV3u4QB0
過保護もダメなんやな
63 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:59:54.27 ID:EJeh5V2y0
これ、逆に言えばメジャーで球速が戻ったら
ロッテのコーチ陣が無能だったって証明になるわな
そして普通に球速が戻るだろうさ
ロッテのコーチ陣が無能だったって証明になるわな
そして普通に球速が戻るだろうさ
67 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 00:02:25.06 ID:lUr8MUQV0
秘密にしすぎた秘密兵器ってところか
78 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 00:05:50.42 ID:csq9/PJk0
本人も短命で終わるの自覚してる感じがあるよね
84 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 00:08:05.42 ID:fio4BBfA0
WBC前がピークか
92 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 00:12:47.58 ID:3dsZqQx00
才能のある斎藤佑樹
93 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 00:13:34.86 ID:c17WVpk20
吉井もフォームが違うって言ってたな
98 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 00:15:54.01 ID:ZEyxQZup0
安く買えたんだし使い倒せば良いよ
99 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 00:16:25.08 ID:mdVTIfWN0
まあまず性格が良くないよな
ワガママなんだと思うわ
話してるの見てるとそう感じる
ワガママなんだと思うわ
話してるの見てるとそう感じる
40 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 23:50:53.90 ID:j1drPasv0
球速はほどほどに
コントロールと配球を磨けよ
コントロールと配球を磨けよ
コメントする