1 あかみ ★ :2024/06/25(火) 14:59:34.13 ID:snoxzrNL9
その温かさは、普段全くと言っていいほど伝わってこない。
喜怒哀楽、表情を一切出さない。情報を漏らさない。
それは、内を守るために、外を徹底的に排除するという、指揮官としてのシビアさなのだろう。そこには一切、指揮官の感情は見えてこない。
星野仙一のように笑い、怒鳴り、暴れ、そして泣く。そのエンターテインメント性が、落合中日には一切感じられなかった。
田尾安志が指摘するのは、そこなのだ。
「落合のやり方で、僕が一番やっぱり残念なのは、あの暗さなんだよね。あの暗さを、ファンの人たちがどう見るか、というところだよね」
星野も高木守道も、岐阜や豊橋、浜松といった親会社の中日新聞社の販売エリアでの主催ゲーム前には、地元の販売店などが主催する激励会に出席し、挨拶をし、親交を深めた。
東海地方のあるスポンサー企業は、毎試合のようにバスで社員が観戦ツアーにやってきたという。星野はそれを出迎え、会社の幹部にも挨拶に出向いたという。
落合はそういう儀礼的なことを、一切やらなかった。
それは、野球に専念するためには必要がない。契約書にも書かれていないという、落合なりの理由がきちんとあった。
ただ、そこで大きなハレーションが起きた。そうした付き合いを一切やらなかった落合への反発から、複数のスポンサー企業が年間予約席の購入を控えたいという“撤退”を示唆する動きを見せたことがあった。
それが2006年。落合政権下で2度目のリーグ優勝を果たした時だ。不穏な動きを感じて、当時のオーナー・白井文吾の自宅に“朝駆け”をして、続投がなかなか発表されない理由を直撃したこともある。
「挨拶やろ?行かなかったんだろ。それで、スポンサーの方が行かない、やめるって」
田尾にも、そうした水面下の動きが耳に入っていたという。
「監督って、そこも大事やと思うねん。やっぱり、スポンサーがあり、ファンがあってやっていける職業なのね。そういう発想があるのかないのか。結果残しゃいいんだろっていうだけじゃ、ね?弱いチームを預かったから、俺はそれをよけいに感じるんだよね」
全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff2c0a5982e653c70fefc9bb4d822d1271732a5

(出典 dnomotoke.com)
喜怒哀楽、表情を一切出さない。情報を漏らさない。
それは、内を守るために、外を徹底的に排除するという、指揮官としてのシビアさなのだろう。そこには一切、指揮官の感情は見えてこない。
星野仙一のように笑い、怒鳴り、暴れ、そして泣く。そのエンターテインメント性が、落合中日には一切感じられなかった。
田尾安志が指摘するのは、そこなのだ。
「落合のやり方で、僕が一番やっぱり残念なのは、あの暗さなんだよね。あの暗さを、ファンの人たちがどう見るか、というところだよね」
星野も高木守道も、岐阜や豊橋、浜松といった親会社の中日新聞社の販売エリアでの主催ゲーム前には、地元の販売店などが主催する激励会に出席し、挨拶をし、親交を深めた。
東海地方のあるスポンサー企業は、毎試合のようにバスで社員が観戦ツアーにやってきたという。星野はそれを出迎え、会社の幹部にも挨拶に出向いたという。
落合はそういう儀礼的なことを、一切やらなかった。
それは、野球に専念するためには必要がない。契約書にも書かれていないという、落合なりの理由がきちんとあった。
ただ、そこで大きなハレーションが起きた。そうした付き合いを一切やらなかった落合への反発から、複数のスポンサー企業が年間予約席の購入を控えたいという“撤退”を示唆する動きを見せたことがあった。
それが2006年。落合政権下で2度目のリーグ優勝を果たした時だ。不穏な動きを感じて、当時のオーナー・白井文吾の自宅に“朝駆け”をして、続投がなかなか発表されない理由を直撃したこともある。
「挨拶やろ?行かなかったんだろ。それで、スポンサーの方が行かない、やめるって」
田尾にも、そうした水面下の動きが耳に入っていたという。
「監督って、そこも大事やと思うねん。やっぱり、スポンサーがあり、ファンがあってやっていける職業なのね。そういう発想があるのかないのか。結果残しゃいいんだろっていうだけじゃ、ね?弱いチームを預かったから、俺はそれをよけいに感じるんだよね」
全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff2c0a5982e653c70fefc9bb4d822d1271732a5

(出典 dnomotoke.com)
237 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:59:35.40 ID:f7aDZ9n30
>>1
全然違うで
チームが強くなって選手の年俸高騰に中日の営業能力が追いつかなかったのと、
食い詰め者のOBたちがコーチに呼んでもらえないからネガキャンした
全然違うで
チームが強くなって選手の年俸高騰に中日の営業能力が追いつかなかったのと、
食い詰め者のOBたちがコーチに呼んでもらえないからネガキャンした
300 警備員[Lv.5][芽] :2024/06/25(火) 16:17:37.42 ID:DxwiK8Gd0
>>1
勝ってから言え!
負けまくってても金儲けできてるから勝ちか?
ファンやめるわw
勝ってから言え!
負けまくってても金儲けできてるから勝ちか?
ファンやめるわw
3 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:01:10.00 ID:wzzk9Jn70
立浪と中田は周りをピリつかせる
4 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:01:24.94 ID:PYfjUx3d0
248 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 16:02:39.77 ID:GKIVmu180
>>4
全体の色が悪いよね
暗いというか冷たい感じがする
全体の色が悪いよね
暗いというか冷たい感じがする
5 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:02:30.27 ID:BMlXNpji0
高木政権でもっと減ったやん
12 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/25(火) 15:03:23.76 ID:PLG9yBK70
当時は集客のサービスも全くやらなかった
落合批判はお門違い
スポンサーばかりいい顔して
選手見てない今の指揮官は失格だわ
落合批判はお門違い
スポンサーばかりいい顔して
選手見てない今の指揮官は失格だわ
13 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:04:01.85 ID:nkfl0/8l0
中日が悪い
巨人とか阪神ならああはならん
巨人とか阪神ならああはならん
15 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:04:53.36 ID:OICxpOZb0
強いのに試合が面白くないという
35 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:10:18.06 ID:VplWA+Sx0
>>15
営業の努力だなイベントかなり増えたし
営業の努力だなイベントかなり増えたし
18 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:05:44.77 ID:eQ6FbUYn0
落合以降も明るい監督いないだろ、ずっと弱いから仕方ないか
19 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:05:46.62 ID:OTekOpAn0
落合野球てコアなファンには面白いけどライト層にはつまらなく映るんだよな
33 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:10:08.56 ID:OICxpOZb0
>>19
息詰まる投手戦とか巧みな采配とか
好きな人はいいんだけどね
サッカーでもスコアレスドローを楽しめる人は
そんなにいないし
息詰まる投手戦とか巧みな采配とか
好きな人はいいんだけどね
サッカーでもスコアレスドローを楽しめる人は
そんなにいないし
72 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:18:36.53 ID:fw1HdQtK0
>>22
興味があることだけには異常な執着を見せるけど
興味がないことは徹底的に塩対応なだけ
興味があることだけには異常な執着を見せるけど
興味がないことは徹底的に塩対応なだけ
26 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:08:17.31 ID:K7ckV5R50
落合はオフシーズンになるとふくしと一緒にガンダムとか
マクロスとかネタ撒いてくれたけどなw
マクロスとかネタ撒いてくれたけどなw
29 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:09:08.71 ID:wTIudNvo0
ファンサービス考えるのは監督の仕事じゃないよな
フロントが無能なんだろ
フロントが無能なんだろ
34 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:10:16.86 ID:QV8e7fk/0
良い悪い好き嫌いはあるだろうけど
星野はそういう社交的なエピソードは数多くあるね
球団職員の誕生日にも花贈ったりとか
気配りが凄い人なのは確かなのだろう
星野はそういう社交的なエピソードは数多くあるね
球団職員の誕生日にも花贈ったりとか
気配りが凄い人なのは確かなのだろう
38 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:10:58.03 ID:pMiiq2L10
たしかに中日や中日ファンは好きだけど
落合おもんないよなw
落合おもんないよなw
39 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:11:05.15 ID:Bo4NjB/40
え?落合さんは意外とジョークも言うし面白い人だったぞ?
一番暗くて最悪だったのは高木さんだな
あの時代はマジで暗黒だった
一番暗くて最悪だったのは高木さんだな
あの時代はマジで暗黒だった
45 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:12:33.16 ID:W5/LoQax0
>>39
おもしろみを引き出せない球団が悪いよな。元々話すのも好きだし
おもしろみを引き出せない球団が悪いよな。元々話すのも好きだし
40 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:11:17.22 ID:W5/LoQax0
田尾は本当に落合嫌いだよな。憎しみすら感じる
42 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:11:41.59 ID:GRhkrrtC0
ジョイナスにしたらもっと減ったんですが
50 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:13:13.01 ID:c5fQ/rc60
結果残すだけじゃダメって言えるのは結果残した人間だけだよな
結果も残せない奴に言う資格はない
結果も残せない奴に言う資格はない
55 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:15:01.30 ID:GRhkrrtC0
「立浪になって客が増えてる」は大嘘で
実はコロナで減った分多少戻っただけで
与田1年目の2019の方が遥かに多くの客入ってたんだよな
実はコロナで減った分多少戻っただけで
与田1年目の2019の方が遥かに多くの客入ってたんだよな
56 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:15:21.37 ID:b2ANPigA0
中日って名前が何か暗い
60 警備員[Lv.21] :2024/06/25(火) 15:15:51.57 ID:WGtSlXR00
勝つことが一番のファンサービス。
なのでパーフェクト目前でもピッチャー交代させるから。
選手に対して残酷で非情な采配する監督に耐えられるファンは少ないだろ。
なのでパーフェクト目前でもピッチャー交代させるから。
選手に対して残酷で非情な采配する監督に耐えられるファンは少ないだろ。
61 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:15:59.21 ID:LUX5IUyO0
勝ち方が変わらなかったんだよ
落合本人も言ってるけど本拠地で勝つ野球を貫いたので
いつどこで見ても同じだった
飽きるんだよね
落合本人も言ってるけど本拠地で勝つ野球を貫いたので
いつどこで見ても同じだった
飽きるんだよね
71 警備員[Lv.12] :2024/06/25(火) 15:18:30.64 ID:6ntyD9xg0
>>61
勝つ事に飽きるって凄いな
贅沢
今は負けまくっててファンは嬉しいんだろうね
勝つ事に飽きるって凄いな
贅沢
今は負けまくっててファンは嬉しいんだろうね
69 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:18:05.88 ID:GRhkrrtC0
今は立浪のお陰で客入ってるとか言われてるけど
不人気落合の頃はそれ以上に客入ってたんだよなあ
不人気落合の頃はそれ以上に客入ってたんだよなあ
70 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:18:25.23 ID:62RY9Ro30
要するにこういうことだろw
田尾「落合は俺のように底辺球団でやってみろ、結果は同じだから」
田尾「落合は俺のように底辺球団でやってみろ、結果は同じだから」
73 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:18:41.54 ID:fD412Foc0
外人の1発で取った点を堅守と投手力で守り切る野球だからなー華がない
79 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:20:02.36 ID:62RY9Ro30
>>73
ウッズが偉大なだけやな
ウッズが偉大なだけやな
76 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:19:07.32 ID:JuLlw6w50
2009年 1試合平均 31,922人 (落合)
2010年 1試合平均 30,460人 (落合)
2011年 1試合平均 29,777人 (落合)
2012年 1試合平均 28,896人 (高木守道)
2013年 1試合平均 27,753人 (高木守道)
2014年 1試合平均 27,790人 (谷繁元信)
2015年 1試合平均 28,469人 (谷繁元信)
2016年 1試合平均 28,991人 (谷繁元信)
2017年 1試合平均 27,927人 (森繁和)
2018年 1試合平均 30,231人 (森繁)
2019年 1試合平均 32,188人 (与田剛)
近年回復してきたが、落合以降のほうが低いんだが?
未だに落合ネガキャンしたいデマ記事
2010年 1試合平均 30,460人 (落合)
2011年 1試合平均 29,777人 (落合)
2012年 1試合平均 28,896人 (高木守道)
2013年 1試合平均 27,753人 (高木守道)
2014年 1試合平均 27,790人 (谷繁元信)
2015年 1試合平均 28,469人 (谷繁元信)
2016年 1試合平均 28,991人 (谷繁元信)
2017年 1試合平均 27,927人 (森繁和)
2018年 1試合平均 30,231人 (森繁)
2019年 1試合平均 32,188人 (与田剛)
近年回復してきたが、落合以降のほうが低いんだが?
未だに落合ネガキャンしたいデマ記事
80 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:20:37.07 ID:E5UaIzWW0
ホンマかよ
勝つのが一番の集客方法だと思ってたんだが
勝つのが一番の集客方法だと思ってたんだが
84 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:22:15.20 ID:UPt1NbdZ0
「監督が暗い」とか、贅沢の極みなんだよ
阪神の「どんでん」も暗いけど、連日甲子園は満員だし
中日ファンの傲慢だよ、あれだけ落合に優勝させてもらって観に行かないとか
阪神ならもう神扱い、連覇なんてしたことないんだから
阪神の「どんでん」も暗いけど、連日甲子園は満員だし
中日ファンの傲慢だよ、あれだけ落合に優勝させてもらって観に行かないとか
阪神ならもう神扱い、連覇なんてしたことないんだから
93 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:23:27.66 ID:bwlc+dQD0
落合は未だに監督待望論あるのに
もう二度とお呼びがかからない田尾には言われたくないだろ
もう二度とお呼びがかからない田尾には言われたくないだろ
101 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:27:11.31 ID:62RY9Ro30
>>93
まぁ楽天1年目は誰がやっても同じやけど、エピソード聞いていると
田尾はやっぱ監督向きじゃないんだろうなとは思ったw
まぁ楽天1年目は誰がやっても同じやけど、エピソード聞いていると
田尾はやっぱ監督向きじゃないんだろうなとは思ったw
100 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:26:40.18 ID:0sbAM8A20
2011年の中日リーグ優勝後の祝勝会
一人で手にビール掛けてる当時の中日社長の坂井

(出典 i.imgur.com)
この社長は優勝争い中のチーム監督解任を発表したのみならず、あろうことか坂井は大事な試合で中日が負けた際にガッツポーズする場面を目撃されていた
上記の経緯にも関わらず、リーグ優勝が決まると坂井は優勝記念帽とTシャツを着用していけしゃあしゃあとビールかけに姿を現した
だが現場から恨みを買っていた坂井には誰も寄り付かない
その場の空気を察した坂井社長は自身の右手のビールを自身の左手にチョロチョロとかけ始めたのである
この直前にパ・リーグ優勝を決めた福岡ソフトバンクホークスの祝勝会にて、孫正義オーナーが選手とともにはしゃいでいた様子とは対照的な光景であった
坂井はこれ以外にも優勝決定時に落合へ握手を求めて拒絶されており、(自業自得ではあるが)選手やスタッフから意図的にハブられていたとも言われている
一人で手にビール掛けてる当時の中日社長の坂井

(出典 i.imgur.com)
この社長は優勝争い中のチーム監督解任を発表したのみならず、あろうことか坂井は大事な試合で中日が負けた際にガッツポーズする場面を目撃されていた
上記の経緯にも関わらず、リーグ優勝が決まると坂井は優勝記念帽とTシャツを着用していけしゃあしゃあとビールかけに姿を現した
だが現場から恨みを買っていた坂井には誰も寄り付かない
その場の空気を察した坂井社長は自身の右手のビールを自身の左手にチョロチョロとかけ始めたのである
この直前にパ・リーグ優勝を決めた福岡ソフトバンクホークスの祝勝会にて、孫正義オーナーが選手とともにはしゃいでいた様子とは対照的な光景であった
坂井はこれ以外にも優勝決定時に落合へ握手を求めて拒絶されており、(自業自得ではあるが)選手やスタッフから意図的にハブられていたとも言われている
190 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:49:24.66 ID:SIOGdrNy0
>>100
ダサすぎて笑う
ダサすぎて笑う
110 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:29:42.60 ID:9b4Ne24N0
これさあ、もちろん責任の一旦は落合監督にもあったけど
主因はあくまで球団の広報担当と接客係や営業担当だよ
そいつらがちゃんと仕事をしてたら最下位でも観客数は倍増したもの
中畑DENAやラミレスDENAがそれを証明した。
主因はあくまで球団の広報担当と接客係や営業担当だよ
そいつらがちゃんと仕事をしてたら最下位でも観客数は倍増したもの
中畑DENAやラミレスDENAがそれを証明した。
138 名無しさん@恐縮です :2024/06/25(火) 15:36:05.45 ID:dxnU472z0
プロ野球は興行やからね
いくら勝っても面白味が無いと
いくら勝っても面白味が無いと
コメントする