1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/05/02(木) 17:23:00.07 ID:rmZc/Ec69
2024.05.02 17:10  NEWSポストセブン

 広島カープのドラフト1位ルーキー・常広羽也斗投手(22)が青山学院大学を留年し、今年度中の卒業を目指していることが、NEWSポストセブンの取材でわかった。4月26日、シート打撃練習でようやく本拠地・マツダスタジアムのマウンドに上がった常広。順調にいけば5月6日の二軍戦で実戦デビューする予定だというが、「即戦力」とならなかった背景には学業面での苦戦があったようだ。

 常広は昨年ドラフトで広島と楽天イーグルスが競合指名した、「大学No.1投手」の呼び声高い本格派右腕。1位指名を受けた後の地元テレビ局のインタビューでは、「広島に行ったら野球三昧の生活を送りたいです」と希望に溢れた表情で語っていた。その一方で常広について回ったのが、母校卒業のための単位修得問題だった。

「今年1月にはたびたび広島を離れ、東京のホテルで単位修得のために勉強に専念していた。練習環境も確保できず調整は大幅に遅れ、大卒ドラ1では異例のキャンプ2軍スタートとなりました。試験が終わって新人の合同自主トレに合流した時には、卒業について『まあ大丈夫です』と答えていたんですが……」(スポーツ紙記者)

 オープン戦での出場もなく、3軍で調整が続いていた常広。無事、卒業はできたのだろうか。球団関係者が証言する。

「常広は、昨年度での卒業は叶わなかったそうです。自主トレ・キャンプ期間にも球団から背中を押してもらい勉強を頑張ったが、残り1単位で届かなかった。留年し、その1単位はこの秋以降に修得することにしたと聞いています。卒業までの目処が立ったことで、ようやく野球に打ち込める環境になった」

卒業にこだわった理由

 大学卒業のための単位が足りず調整が遅れるというのは、あまり聞かないケースだ。プロ野球OBの1人は、「ひと昔前は、卒業せずにプロ入りする選手も多かった」と話す。

「プロ野球選手になろうと大学の野球部で活動している選手は、授業に出られず単位が足りていないことが多い。学校の方針などで、レポート提出を条件に単位を認めるケースもありましたが、そもそも卒業せずにプロ入りする選手も多かった。選手名鑑でも、『球歴』や『出身校』という表現が慣例化されています。
 特に、常広選手が在籍している青学大は単位修得の条件が厳しいことで有名です。青学大OBのプロ野球選手には、単位が足りず卒業を断念した選手が一定数いるそうです」

 なぜ常広は卒業にこだわったのか。その理由は「入学の経緯にあるのではないか」と、前出の球団関係者は語る。

「常広は県内有数の進学校である県立大分舞鶴高校出身ですが、青学大には指定校推薦制度があり、一定の偏差値があれば推薦で入学できる。常広は特待生として野球の実績で入るのではなく、指定校推薦制度で入学したパターンのようです。

 大学によっては指定校推薦制度を受ける条件として、野球部を途中退部しないとか、ちゃんと卒業するといったものがある。その条件が守られないと、指定校が取り消されるなど後輩に迷惑をかける可能性があり、青学大は特に厳しいと聞いている。それで、常広は卒業にこだわった。

 実は、阪神のドラ1で青学大の同級生の下村(海翔)も、自主トレ中にギリギリで単位を修得したそうです。下村も調整が遅れ入団後はノースロー調整、4月11日にはいわゆるトミージョン手術を受けたことが発表された。彼は卒業できたようですからよかったですが……」

 球団広報に常広の留年が事実かどうか聞くと、「野球に関すること以外については、球団から特にお答えすることはありません」とのことだった。

 1単位に泣いた常広。ここから即戦力として、チームの力になれるか。

https://www.news-postseven.com/archives/20240502_1960957.html?DETAIL


(出典 www.at-s.com)




11 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:28:32.99 ID:Vw51YdKt0
>>1
>大学によっては指定校推薦制度を受ける条件として、野球部を途中退部しないとか、ちゃんと卒業するといったものがある。
>その条件が守られないと、指定校が取り消されるなど後輩に迷惑をかける可能性があり、青学大は特に厳しいと聞いている。それで、常広は卒業にこだわった。

なるほど、後輩のためか

2 :2024/05/02(木) 17:24:09.59 ID:JSKLCNtj0
プロ野球選手は大学卒業できなくて中退ばっかりみたいだな

4 警備員[Lv.8(前28)][苗] :2024/05/02(木) 17:25:13.01 ID:SSrqoTL40
指定校推薦で入学して中退したら、
次から推薦枠は確実に減らされるからな

5 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:26:09.07 ID:+25tIjvG0
オマケしてやりゃいいのに
厳しいんだな

12 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:28:38.21 ID:rRP6OMZo0
>>5
大学は選手を引き抜かれる立場だしおまけしてたら
舐めたやつ寄越してくるからしないんだろ

8 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:27:36.13 ID:OhFrbGRy0
みんな期待されていたけど
どいつもこいつもドラフトだったね

9 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:28:10.50 ID:HyejJUjz0
阿部慎之介は単位が取れず中央大を中退した

16 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:30:13.32 ID:t+MkrGyB0
昔の大学野球出身者は野球部卒って感じでプロになってたけど、
今はちゃんと大学を卒業するのか…

18 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:32:14.84 ID:JIt+kyLm0
プロ野球選手は大学卒業ではなく
野球部卒業な人は結構多いはず
公表はしてないけど

20 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:32:45.54 ID:RzF8S96B0
大分舞鶴で勉強できないとか落ちこぼれでは?

26 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:37:23.00 ID:Yoo6RTLr0
>>20
そんなに進学校なん?
ガチ地方の進学校ってその地元の駅弁がトップ、
旧帝や早慶上理マーチ入るのは極々少数、ってイメージ

22 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:34:08.49 ID:/yQsHrvm0
ほらな
野球やってるとバカになるんだよ

24 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:36:08.89 ID:HX4bp63n0
青学で留年とかどんだけサボってたんだよwww

29 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:38:01.88 ID:d84Yy9x50
卒業しないと大分舞鶴の指定校枠がなくなる可能性があるのか
後輩に迷惑かけるわけにはいかんからこれは仕方ないな

30 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:39:18.72 ID:dmZ7Vzlj0
偉いな
指定校推薦で入ったやつなんて今の時代いっぱいいるが、
後輩に迷惑がかかるなんてなーんも気にせず
好き放題遊んでる奴が大半なのに

41 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:53:26.90 ID:7XTUekL+0
>>30
中退せず卒業できりゃ遊ぼうがバイト三昧しようが別にその学生の自由でしょ

33 警備員[Lv.11][苗] :2024/05/02(木) 17:40:26.96 ID:Uej0MQcY0
宮川一朗太が確か私立武蔵から指定校で早稲田大進学したけど、
大学中退したせいで私立武蔵の指定校枠が減らされて母校に迷惑かけて申し訳ない云々言ってたな

35 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:44:37.04 ID:9w+Uwt1p0
野球しに行ってるだけだから卒業してないやついるんだよな

38 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:48:02.11 ID:Ez7O2M4q0
清原の桑田への恨み節思い出した。

桑田が早大をダシにしたことでPLの指定校推薦
枠が無くなるどころか、他大学も追随して推薦枠を
取り消し、野球部の後輩の大学進学の途が絶たれたって。
PLが衰退したのは、この辺の理由が大きいかも。

50 警備員[Lv.16][苗] :2024/05/02(木) 17:59:41.20 ID:HeySv9Yh0
>>38
確か六大学にはPLから行けなくなったな
だから東都に行かざるを得なくなった
今思えば桑田は学校や後輩に迷惑かけまくった最低な奴だったわ

96 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:59:43.08 ID:qheY1UFS0
>>38
吉村禎章でやらかしてそして桑田真澄だから

それでも巨人は懲りずに橋本清を指名するという

40 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:52:21.88 ID:XO3doLvy0
高卒でプロ野球選手なんていくらでもいるから
と言っても一単位なら大卒選ぶよなぁ

42 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:53:53.83 ID:UmkNaGSV0
十分野球で大学に貢献したのに卒業しないと
指定校推薦枠無くされるんかい

44 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:54:56.14 ID:gRLyA+hH0
指定校で留年したら母校の枠は取り消されるよ
マジで迷惑がかかる

48 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 17:58:48.17 ID:ZwC0zC5o0
逆に野球推薦で入ってたら融通きかせて卒業させてもらえただろ

54 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:02:34.18 ID:+ZpSHKdV0
>>48
早稲田は前総長からの方針で推薦だろうが
講義にちゃんと出て単位を取得しないと留年卒業延期だらけに
体育会に厳しい総長だった
だから優秀な人材が明治などに流れて弱体化

63 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:12:09.13 ID:ZwC0zC5o0
>>54
その方針は結構無理があるだろうね
スポーツ推薦なんて実際問題学力は中卒レベルのヤツも多いし

56 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:04:53.50 ID:A29cJ+z40
わざわざ法学部を選んだのは大学入学時にはプロになれるとは思ってなかったのかね

60 :2024/05/02(木) 18:09:27.26 ID:VNOG6R5x0
>>56
法学部は卒論無いからそれだろ

61 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:09:35.78 ID:6iyW6qSq0
サッカー協会会長の宮本恒靖はガンバ大阪のユースに通いながら
進学校の生野高校に在籍しプロとしてプレーしながら同志社を卒業
同じくガンバにいた橋本はプロでプレーしながら大阪市大を卒業
しかも天王寺高校出身
スポーツは言い訳にならない

65 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:12:48.97 ID:TjHaKekq0
プロ行く人なんて大体全く単位足りなくて中退なのに
こんなに単位取ってるって珍しいね

69 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:15:52.79 ID:gRLyA+hH0
>>65
卒業している人のほうが多い

71 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:16:30.32 ID:gRLyA+hH0
斎藤佑樹もきっちり4年で卒業だな

74 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:19:18.29 ID:a70aCOXw0
大学って夏休みに集中講座みたいなので1日何コマかを1週間とか2週間で
1科目の単位を取れる時があるけど 野球選手には無理だな
冬休みとか春休みにもあるのかな

79 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:24:42.16 ID:sJpPS4j90
高校も清原の息子が慶應で留年して
今年も在学してるけどもう公式戦出られないのは
だいぶ知られたことけど
昨夏の2年で優勝投手になった子も今年留年しちゃった

81 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:28:23.46 ID:gjex/9Bv0
小さい頃、江川が慶応落ちたというのに驚いた記憶ある。
あんだけ甲子園で活躍しても厳しいもんだな

104 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 19:11:56.22 ID:/qFPCRYS0
>>81
中日4年目の高橋宏斗、慶應受けて落ちた
滑り止めでドラゴンズに入った



(出典 now-branch.com)

106 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 19:20:06.44 ID:aKlRVQn80
>>104
プロで活躍出来てるからええやんけ
高卒就職は勝ち組なのは事実

95 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 18:58:38.45 ID:+qNnL/l80
野球選手になるのに卒業する必要あるの?

111 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 19:52:02.54 ID:73JVNxo90
豊作ドラフト
蓋をあければ・・・

120 社説+で新規スレ立て人募集中 :2024/05/02(木) 20:28:27.99 ID:Fi4zc3Vs0
1単位は英語やろ

129 警備員[Lv.6][新苗] :2024/05/02(木) 20:54:58.55 ID:kmihV6U/0
東都は平日昼間に試合あるから余計勉強大変かもな