1 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 14:56:52.52 ID:pPx52F2l0
https://x.com/TokyoGiants/status/1934008851810169167
https://news.yahoo.co.jp/articles/9680ad2fb7e53e6a9beb63b4819e8839fbb41f01
「父のキゲンは、巨人が決めている」──読売ジャイアンツ公式Xの“父の日投稿”が不評 「いい思い出ない」

https://x.com/TokyoGiants/status/1934008851810169167
https://news.yahoo.co.jp/articles/9680ad2fb7e53e6a9beb63b4819e8839fbb41f01
「父のキゲンは、巨人が決めている」──読売ジャイアンツ公式Xの“父の日投稿”が不評 「いい思い出ない」
3 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 14:59:14.97 ID:Ehb/MiEu0
こっちの方が公式よりいいねされてしまった模様…
https://x.com/shizu7na/status/1934211372713451667
ごめんなさい小さい時からガチでこれで、おかげで野球がすごく嫌いです……
https://x.com/shizu7na/status/1934211372713451667
ごめんなさい小さい時からガチでこれで、おかげで野球がすごく嫌いです……
2 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 14:59:13.19 ID:Ufr7wjwK0
巨人が負けると日本から活気が無くなるからな🥴
6 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:04:50.11 ID:x8EXSsX8d
リモコンテレビ誕生より前の世代やろこんなん
7 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:06:06.91 ID:7EawZZR70
こんなもん世界共通だろ
アランシリトーの短編でも贔屓のサッカーチームが負けると
家族に当たり散らす話がある
アランシリトーの短編でも贔屓のサッカーチームが負けると
家族に当たり散らす話がある
8 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:09:29.63 ID:WqtNrp880
そらそうよ
親父が過激な野球ファンだった人にとって
良い思い出より嫌な思い出の方が圧倒的に多いやろ
親父が過激な野球ファンだった人にとって
良い思い出より嫌な思い出の方が圧倒的に多いやろ
9 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:09:33.46 ID:Ufr7wjwK0
11 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:13:38.44 ID:08oRkfg90
頭昭和で草
12 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:16:15.39 ID:fWcsMorl0
贔屓が負けて露骨に機嫌悪くなってるパッパ見る時ほど
情けない瞬間ないよな
情けない瞬間ないよな
13 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:19:02.01 ID:uKVdm2AQd
さす巨やん
14 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:20:44.93 ID:mgSds9c+0
卵焼き食いながら試合見てそう
15 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:22:24.26 ID:IFdifpqt0
熱狂的な巨人ファンとかもう居ないのに虚像で見栄張った
16 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:23:22.93 ID:IexWsu+dH
大鵬負けたら柏戸罵ってそう
18 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:24:54.00 ID:BPMeeWzM0
最近阪神ファンが家庭崩壊してたよな
阪神の負けが原因で笑
阪神の負けが原因で笑
19 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:25:22.98 ID:UnIHbhL/0
でも年間試合の6割は勝ってたわけやろ
140日のうち84日以上は機嫌良いやん
140日のうち84日以上は機嫌良いやん
22 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:26:37.16 ID:Ufr7wjwK0
巨人は常勝を義務付けられている由縁やね
24 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:27:19.80 ID:2jpOvLiua
機嫌が少し悪くなるくらいならまだええけどな
ガチで黙り込んで話しかけると「何だ!」みたいになる奴おるからな
ガチで黙り込んで話しかけると「何だ!」みたいになる奴おるからな
25 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:27:32.07 ID:Nd3lb59q0
昭和の頃の教育は
野球の勝敗でしつけの強度が変わる
フレキシブル制を採用していた
野球の勝敗でしつけの強度が変わる
フレキシブル制を採用していた
26 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:29:17.11 ID:tuCVou3T0
記事をちゃんと読むと別のことのほうが興味深いな
SNSによる大きな違いが面白い
SNSによる大きな違いが面白い
27 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:30:27.74 ID:ocFoMZQ10
よく秋広大江を犠牲にして
リチャードを獲得した球団応援する気になれるよな
リチャードを獲得した球団応援する気になれるよな
29 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:31:52.81 ID:IFdifpqt0
ゴジラが監督やらないと熱は戻って来ない
30 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:32:01.80 ID:ut55Lgxhd
ヤフコメでは割と肯定的で草
5 それでも動く名無し :2025/06/16(月) 15:03:14.61 ID:TtuUpGtR0
クソ親父で草
コメントする