1 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:40:14.22 ID:u3Yj9/VY0
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2432/ir_material/250042/00.pdf

資料の5ページ目に注目👀
スポーツ事業の売上が前年270億に対して
2025年3月期は313億円になった


(出典 www.baystars.co.jp)




2 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:41:03.23 ID:u3Yj9/VY0
200億円チームはファイターズと西武やね
後の5球団は200億未満だから格差が広がっている

31 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 15:19:16.73 ID:xTRwaUAR0
>>2
えええ西武ってそんな儲かってたのか

3 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:41:20.86 ID:q9m7QcGt0
オリックスそんな売上良かったんか

4 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:41:56.96 ID:jJFcyhm10
オリックスってどういうスポーツ事業やってるの?

6 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:43:55.39 ID:u3Yj9/VY0
>>4
バファローズとドームの運営やな
今よりもガラガラだった2018年の時点で200億超えてるんや
ドームの維持費が莫大な分黒字でもトントンやろな

5 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:42:39.96 ID:u3Yj9/VY0
ちなみにファイターズの決算は270億円
正式な数字はしばらくしたら出ると思う

去年は決算だと237億だけど正式な数字は251億

8 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:44:09.68 ID:IVuOAbbj0
集客とかそこらへん一番力入れてる感じするしな

10 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:44:55.11 ID:u3Yj9/VY0
広島はあかんな
ピークが2018年でそこから全然売上伸びてない
今の地域密着路線も限界やな

13 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:46:37.34 ID:jJFcyhm10
>>10
NPBの話なら立地良くてチームが強けりゃ客は来る
中日ドラゴンズは知らん

12 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:46:35.44 ID:ZoRg39JJ0
横浜ってバスケとか野球以外も全部含めてスポーツ事業だろ

16 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:48:34.17 ID:u3Yj9/VY0
多くの球場が収容率80%超えてるし売上の増加は難しいかもな😓
チケットが高額になるダイナミックプライシングも売上増加のための苦肉の策や

26 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 15:12:12.54 ID:qb02m5OD0
>>16
そこでくふうの参入よ

17 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:50:08.90 ID:u3Yj9/VY0
ロッテもヤクルトも
新球場で収益改善するとええな

19 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:55:25.96 ID:UgMwwHN30
でもJリーグの方がトータルの稼ぎの方が大きいんですけど!
なお利益率

20 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:57:18.12 ID:jJFcyhm10
>>19
Jリーグトータルって言うと、少なくともJ3まで含むと思うけど大丈夫?

22 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 15:00:08.87 ID:YYgRrFDu0
ハマスタイベントすごいもんな

27 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 15:12:52.57 ID:czqxAJ1o0
もともと野球熱あるとこやから
強くなったらそらそうよ

28 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 15:14:49.84 ID:xtNoXHZE0
バスケ21.9億、サッカー4.86億くらいだった

32 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 15:24:17.41 ID:czqxAJ1o0
四国は野球熱高いから成功する気がするんだけどな
選手は移動が大変になって負担だろうけど

33 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 15:25:41.02 ID:jJFcyhm10
>>32
人口は少ないぞ

35 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 15:32:41.79 ID:RZFcTc4a0
西武は球場までの運賃・特急料金込みやろなあ

34 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 15:30:22.42 ID:yrKVmD5j0
日本人って野球に関しては恐ろしく真面目に働くよな

7 それでも動く名無し :2025/05/11(日) 14:44:04.49 ID:C/ixSLbw0
すげえしかっけえしモデル的な存在やな
プロ野球参入企業増えちゃうよ