◇10日 阪神2―0中日(甲子園)

 中日は阪神の右腕、村上に投球数100球未満の完封勝利を指す”マダックス”を達成され、今季33試合で7度目の完封負けを喫した。元中日などの外野手で、本紙評論家の福留孝介さん(48)は先取点を取り損なった初回の攻撃に厳しい目を向けた。
 「中日は先に点を取れず、波に乗れなかった。逆に阪神は1点を奪ってみせた。(勝敗は)流れの違いです」
 中日は初回、先頭の岡林勇希外野手が左翼線へヒットを放ち、手堅く田中幹也内野手がバントで二塁へ送った。そして3番の上林誠知外野手がカウント1ボールからのチェンジアップを捉えて一、二塁間をゴロで破った。本塁を狙った二塁走者の岡林は猛チャージして捕球した森下の好返球にタッチアウト。クロスプレーにもならず、余裕でアウトにされ、先制のチャンスを逃した。この走塁に、福留さんは準備不足を指摘する。
 「ゲームの入りに、すべてのことに対して準備ができていない。厳しいことを言うようだが、天然芝のグラウンドで、あんなに余裕でアウトになるような打球ではなかったと思います」
 上林のゴロが一塁方向へ転がった瞬間に、二塁走者はスタートが切れる。岡林は三塁付近で足が滑ったように映った。福留さんはそこに同情は寄せない。
 昨日からの雨上がりとなった甲子園。試合前の練習は室内ではなく、グラウンドで行えた。
 「練習中に(内野の)土の状態を確認していたのか? 把握していたのか? と問いたい。試合に出ている選手は”滑りました”では済まないんです。厳しいことを言わせていただくけど、あのアウトでこの試合のリズムがなくなった」
 ワンチャンスを生かすかどうか、それがゲームの行方を左右する。結局は2回以降、中日は二塁を踏むことすらできなかった。完封負けは必然の結果だったと言えるのかもしれない。

no title

https://www.chunichi.co.jp/article/1065120




<関連する画像>



<ツイッターの反応>


大澤広樹(東海ラジオアナウンサー)
@osawahiroki

いまその場面の動画を観ましたが、確かにちょっと滑ってつまづいたような動きがありました。 #dragons #岡林勇希 【福留孝介の目】初回本塁アウトの岡林勇希に準備不足指摘「あのアウトでこの試合のリズムがなくなった」:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/1065120

(出典 @osawahiroki)

𝘮 𝘪 𝘴 𝘢
@89mo_gdbb_

やっぱり初回の大事さ、 野手も先発の立ち上がりも。 【福留孝介の目】初回本塁アウトの岡林勇希に準備不足指摘「あのアウトでこの試合のリズムがなくなった」:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/1065120

(出典 @89mo_gdbb_)

グラドラファン
@wakayou2006

強いチームになるには、そういう細かいところが大事だよなぁ。 "【福留孝介の目】初回本塁アウトの岡林勇希に準備不足指摘「あのアウトでこの試合のリズムがなくなった」" - 中日スポーツ #SmartNews l.smartnews.com/m-kWlLGTe/Soal…

(出典 @wakayou2006)

なま父@
@v69max

確かに足が滑ったあと、再加速せず足場が悪いと判断して流すように諦めて滑り込んだように見えました。ドラ戦士野球バカになって🙏 【福留孝介の目】初回本塁アウトの岡林勇希に準備不足指摘「あのアウトでこの試合のリズムがなくなった」:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/1065120

(出典 @v69max)

d2007v
@d2007v

"岡林は三塁付近で足が滑ったように映った。福留さんはそこに同情は寄せない。" まあ、そうよね。 【福留孝介の目】初回本塁アウトの岡林勇希に準備不足指摘「あのアウトでこの試合のリズムがなくなった」:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/1065120

(出典 @d2007v)

yuki
@aiyi1127

岡林選手にはこの辺が当たり前のようにできるようになってチームを引っ張ってもらいたいですね。 【福留孝介の目】初回本塁アウトの岡林勇希に準備不足指摘「あのアウトでこの試合のリズムがなくなった」:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/1065120

(出典 @aiyi1127)

アリエスムウ
@muh417

初回の攻防は確かに試合の流れを作りましたねー 中日岡林、上林と阪神中野の走塁に出た差 初回の攻防「一瞬の判断」に明暗感じた(日刊スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/ee95e…

(出典 @muh417)

野球 プロ分析屋
@Secret_Analyze

今日のT-D 岡林選手の走塁がクローズアップされがちだが、この解説にあるリードオフが3遊間の真ん中付近まで来てる事はまず有り得ない。塁間約27メートルの半分は約13.5メートル。そんなリードオフしてたら刺されます。 #中日ドラゴンズ pic.x.com/psj1936hE3

(出典 @Secret_Analyze)

マスター(リムル様)🤣👍🎵
@Atlanta1991Th

ほんとこのプレーなければって試合👏 【里崎智也】初回の攻防「一瞬の判断」が明暗分けた 中日岡林、上林と阪神中野の走塁に出た差(日刊スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/ee95e…

(出典 @Atlanta1991Th)

シモダハコダテ
@dahmae2a2

【ダブル解説】里崎智也&田村藤夫が中日岡林勇希の走塁と守備の判断に迫る 初回の攻防の明暗(日刊スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/6bf43… テレビ中継時 解説していた岡田さんが中日7回の攻撃での選手起用について提言されていた点はもっともだと感じた 僅かずつでも綻びが積み重なれば大事に至る

(出典 @dahmae2a2)

モッカレッツゴー🎶🐉
@toshidradra

まだまだ発展途上のチーム チーム全体の課題はたくさんある チーム全体の底上げが急務だ 岡林も走塁、守備を覚えて、 早く一人前のプロ野球選手になって、リーダーとなってくれ! それでなければ強くならないぞ!! news.yahoo.co.jp/articles/ee95e…

(出典 @toshidradra)

竜 青吉
@aokichi_ryu

2人が言うように課題が多いのに なぜか岡林は放任されて今に至る 岡林を2軍に落とせるか? 岡林は1番打者じゃない 本当の1番を見つけようぜ 【ダブル解説】里崎智也&田村藤夫が中日岡林勇希の走塁と守備の判断に迫る 初回の攻防の明暗(日刊スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/6bf43…

(出典 @aokichi_ryu)

ドラまー@コートリル🐉🐨⚾️
@CDVchannel

こういう細かいところが勝敗を分けるのよね。優勝争いするには必要な力。 【里崎智也】中日岡林、上林と阪神中野の走塁に出た差 初回の攻防「一瞬の判断」に明暗感じた(日刊スポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/ee95e…

(出典 @CDVchannel)

ゆま
@byskek2

結局岡林のあの走塁がって言いたいだけでしょ

(出典 @byskek2)

Shu
@kingskarma

確かに岡林の初回の走塁は問題たが、 2安打してる時点で責められないだろ なにもしてない連中よりマシ

(出典 @kingskarma)

中日日本一
@dragons_win8

岡林の走塁や守備に 言及するのは せっかく積極的に 本塁突入してるのに 水差すようなもん 今まで点取れないのは  チャレンジすら してなかったんだから 森下の返球が少し外れてれば 分からなかっただろう 果敢に1つ先の塁を 取るために攻める事をやめたら 尚更点なんて取れないよ 今までと同じ

(出典 @dragons_win8)

辛いデル
@T99490051

色々な解説者言ってるけど初回の上林の打球でセカンドから帰って来れないのなら瞬足でもなんでもないし走塁下手くそだよな 走塁下手でも脚の速さでカバーできないのならだいぶきついよ岡林みたいなタイプだと

(出典 @T99490051)

しゃおろ🐲🐉🐲🥇
@unknown59603

なるほどなあ…。レベルの低いフォローをすると、上林や岡林ばかりが野球やってた感じの試合だっから、こういう内容の評論になるんだよなあ…。そして野球は奥深い。勝てるチームは勝てる理由があるんだな。 【里崎智也】中日岡林、上林と阪神中野の走塁に出た差

(出典 @unknown59603)