どら報

中日ドラゴンズを中心とした、野球に関するまとめサイトです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


1 ひかり ★ :2024/10/13(日) 05:40:18.83 ID:3iYBuGHj9
 3年連続のセ・リーグ最下位から巻き返しを図る中日が、ダイエー・ソフトバンクの中軸打者で活躍した松中信彦さん(50)をコーチとして招聘(しょうへい)することが分かった。数々の打撃タイトルを獲得し、2004年には平成唯一の三冠王に輝いた左のスラッガー。井上一樹新監督(53)が指揮を執る竜の課題である得点力不足の解消に向けた切り札として期待される。

 井上新監督を迎えたドラゴンズがプロ野球の長い歴史の中で8人しかいないトリプルクラウンの経験者を招聘(しょうへい)する。5年連続でリーグワーストの得点数に沈み、チームは3年連続の最下位。得点力不足という長年の課題打破のためにコーチに招き入れるのが、平成唯一の三冠王となった松中さんだ。

 松中さんは熊本県八代市出身。1997年に逆指名制度を利用してドラフト2位でダイエー(現ソフトバンク)に入団。19年間の現役生活をホークス一筋で過ごし、2004年には打率3割5分8厘、44本塁打、120打点でプロ野球史上7人目の三冠王に輝いた。通算352本塁打、1168打点の実績もさることながら、在籍した期間でリーグ優勝を7度、日本一を5度も経験。常勝軍団の主軸としてチームを頂点に導いた「勝者のメンタリティー」も竜戦士にとって貴重な糧になりそうだ。

 国際大会での活躍も記憶に新しい。1996年のアトランタ五輪、00年のシドニー五輪で日の丸を背負うと、4番を務めた06年の第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)では打率4割3分3厘で世界一に貢献。イチロー(現・マリナーズ会長付き特別補佐兼インストラクター)らとともに王貞治監督を胴上げした。現役引退後の20年は独立リーグ四国アイランドリーグplus香川のGM兼総監督、21年にはロッテの春季キャンプで臨時コーチも務めた。

 深刻な得点力不足に悩むドラゴンズ。今季はセ・リーグで唯一300点台となる373得点に終わり、今季のチーム得点圏打率は2割2分6厘とこちらもリーグ最下位。チャンスをつくってもあと1本が出ない…。そんなもどかしい試合をいくつも落としてきた。松中さんは打撃を含めた攻撃部門のコーチとして招き入れると見られる。現役通算3割超えの得点圏打率を誇る強打者のメソッドとメンタリティーが竜に注入されれば、昇竜の道も開けてくる。

 ▼松中信彦(まつなか・のぶひこ) 1973年12月26日生まれ、熊本県八代市出身の50歳。左投げ左打ち。八代一高(現・秀岳館高)、新日本製鉄君津(現・日本製鉄かずさマジック)をへて、当時の逆指名制度を利用して97年にドラフト2位でダイエー(現・ソフトバンク)に入団。左のスラッガーとして頭角を現し、2003年に初の打撃タイトルとなる打点王を獲得。04年は平成唯一の三冠王に輝いた。2度のMVP、5度のベストナインを含めて数々のタイトルを受賞し、16年3月に現役引退を表明。実働19年間の通算成績は1780試合に出場し、打率2割9分6厘、352本塁打、1168打点。
中日スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a74a4e7800b7400ee48294dd497f19fa1c7a3ea


(出典 www.obclub.or.jp)

【【朗報】中日ドラゴンズ『平成の三冠王』松中信彦さんをコーチ招聘へ!】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


1 それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] :2024/10/13(日) 16:22:09.09 ID:ARDZ5NnI0
もうあかん
スクリーンショット 2024-10-13 174223

【【悲報】阪神タイガース、逝く】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


1 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] :2024/10/10(木) 23:46:32.95ID:ujeLY4MN0
 今季FA権を獲得した阪神・大山悠輔の動向が注視されている。

 大山はコロナの影響により120試合制で開催された2020年に自己最多の28本塁打をマークし、打撃が開花。今季は130試合に出場して打率2割5分9厘、14本塁打、68打点、OPS.721の成績を残し、主軸として打線を牽引した。昨年オフの契約更改では、球団側から複数年契約を提示されたものの、単年契約を結んだことが報じられており、FA権を行使すれば複数の球団が獲得に名乗りを上げるのは確実視されている。

 中でも長打力不足に悩む広島にはフィットする選手だろう。今季は期待されていた外国人選手がことごとく大ハズレ。4番に小兵の小園海斗や上本崇司を起用するなど、新井貴浩監督は選手起用に頭を悩ませた。仮に大山が入団すれば「強打の1塁手」という広島の補強ポイントにピタリと当てはまるというわけだ。

 ライバル球団も黙ってはいない。4年ぶりのV奪回を果たした巨人は、主将・岡本和真のポスティングシステムによるメジャー挑戦が現実味を帯びており、スラッガーの補強が不可避。潤沢な読売グループの資金をバックに、札束攻勢を仕掛けてくる可能性は高い。

 一方、資金力で劣る広島は、新井監督の「人脈」に期待するしかない。大山は2020年からバットのヘッドが投手寄りになるよう打撃フォームを変え、本塁打を前年の14本から28本に倍増させた。実はこのフォームは新井監督直伝のバッティング術であり、大山は「新井さんの助言で、バットを真っ直ぐ押し出すイメージで振り抜くことができた」と語っている。

 大山は新井監督を師匠と慕い、さらに新井監督の弟・良太氏(現・広島2軍打撃コーチ)の教え子でもある。「新井兄弟」との結びつきは深く、新井監督が三顧の礼を尽くせば来季、赤ヘルを被る姿が現実のものとなるかもしれない。

(ケン高田)


(出典 i.daily.jp)

【【悲報】阪神・大山悠輔がFA権行使で「打撃の師匠は広島・新井貴浩監督」の元へ】の続きを読む

このページのトップヘ